-
-
99日間で資格取得に戦略的にチャレンジする
簿記3級に落ちた…。私は一応中央大学商学部の卒業である。学生時代は一切勉強をしなかったので、今更ながら簿記の勉強をしたくなり3級を受けたら、落ちました。誰かに指示されたわけではなく、なにか差し迫って受けたのではないのですが、明らかにダメだと凹みますね…。本稿では、失敗を繰り返さないように学習の仕方を見直したいと思います。
-
-
成果の出るチーム。マネジメントに必要な3つのこと
ビジネスにおいて、成果が出ないときもあれば、対目標175%達成したこともあります。筏下りの時もあれば、山に登った時もありました。晴れの日もあれば雨季もありました。自身の経験からどんな組織で、どういうときに人が力を発揮できるのかお話していきたいと思います。本稿ではいわゆる「心理的安全」という言葉はもちださないようにしたいと思っています。
-
-
超効率化を実現!時間管理テクニック3選
誰にとっても、一日は 24 時間です。時間を効率的に管理し、生産性を向上し、仕事や生活に意欲的に時間とエネルギーを投下できる方法はあるのでしょうか。言い回しは壮大ですが、日常的な習慣をかえることで、効率を上げ、生産性を上げることは可能です。
-
-
組織で生き抜くために評価面談ですべき3つのこと
今日のテーマは、評価面談の作法に関して私見を述べていきます。
私は評価面談が苦手でした。成果を出せば勝手に上司が評価してくれると思っていました。しかし、現実はそんなにお人よしではありません。皆さんが後悔しないように経験を踏まえてお話をしますね。結論からお話しすると評価規定・ルールを確認する
自己評価と上司評価をすり合わせる
結果のフィードバックを必ずもらう
この3つが必要です。言葉にするとできそうですが、戦略的に動かないと難しいです。意識して行動しましょう。
-
-
【新社会人向け】裸で現場に向かわないための鉄則
戦場でチート級の能力を発揮するアニメキャラクター(ラノベキャラ)が人気だ。彼らはひとりですべてを解決する。しかしながら、現実のビジネスではそうはいかない。ビジネスを成功させるためには抑えるべき法則があるし、チームプレイで成り立っている。