良いアイディアが浮かぶとテンションが上がり、2日間寝ずに仕事をすることがある。
文章としては悪くないが、誤記が凄い。要注意だ。キー入力が追い付かないからだ。
そして、反動がやってくる。無気力になる。
疲れ果てたら、すべてを停止させる。早めネガティブな状態からに抜けるようにだ。
カラダを動かしてみる
燃え尽きた翌週の月曜日は憂鬱だ。ブルーマンデーだ。
しかし、とりあえず早起きして散歩をしてみる。デスクに座ってみる。
自分のカラダが起きてくれるのは信じてみるのだ。
パソコンがつらい時は、紙に書いてみる。少しづつ上昇してきたらマル。
ほとんとか嘘か、カラダを動かすと今日もいけそうな気持になる。
心の奥底まで思考をめぐらす
苦手な仕事や人はいくつもある。なぜ苦手なのかかんがえるようにしている。
1階層、2階層、と降りていくと「なるほど」となる。そうすれば対処ができる。
回避ができる。無策で嫌な仕事はしない方がよい。
誰もいない海で
クルマを走らせて海にいく。だれもいないのがいい。
朝焼けと一緒にこれからどう進むべきか考える。
何か思いついたことをヒントに、点を線にしてなるべくこれからの流れを組み立ててみる。
良いイメージができるまで自問自答。良いイメージが浮かんだらひとつ試してみる。
最適は無いけど、悩むよりはましだ。